ぽんの日記

京都に住む大学院生です。twitter:のゆたの(@noyutano) https://twitter.com/noyutano

経済

松沢裕作『生きづらい明治社会』

岩波ジュニア新書だ。ですます調で語り口が柔らかで読みやすい。内容的にはジュニアである必要もない気がする。 生きづらい明治社会 不安と競争の時代 (岩波ジュニア新書) [ 松沢裕作 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 文庫・新書 > 新書 > その他ショップ…

神林龍「自営業はなぜ衰退したのか」

神林龍[2017]『正規の世界・非正規の世界』慶應義塾大学出版会のなかの、とくに第8章「自営業はなぜ衰退したのか」についてです。 前回に引き続いての記事となります。 kynari.hatenablog.com

寺西重郎『日本型資本主義』

ウン十年前ならもっと読まれる本になったかもね。良し悪しの評価とは別に。

解雇制限・解雇予告除外認定

解雇事案は労働契約法とか個別労働紛争の範疇となるのが主かと思いますが、労基法の中では19条と20条に解雇制限、解雇予告手当の規定があります。

労働時間規制の適用除外

労働基準法では1週40時間、1日8時間の法定労働時間の規制のほか、休憩や休日についても規定がありますが、41条でこの規制が適用除外となる対象が定められています。 この記事では管理監督者と監視断続的労働従事者について、ざっくり規模感を眺めてみたいと…

作品を心から楽しむためには、制作過程にも関心を持つべきなのだと思う

山本寛監督が代表を務める「日本フィルアニマチオン」がクラウドファンディングを利用してサポーターを募っている。 camp-fire.jp クラウドの登場により、このような形でのコミュニティが作りやすくなったことは良いことだと感じる。 個人的に最近しばしば考…

フェイクニュースと取引費用の経済学

フェイクニュース問題について感じたことを書いておく。 それは、フェイクやデマは作るコストはほとんどかからず済むのに、それを検証したり食い止める側は手間暇がかかってしまうということ。 「取引費用の経済学」と呼ばれる分野がある。 伝統的な経済学は…

出版不況を世界史的な視点から論じてほしい

出版不況という言葉は、言われ続けてこの方久しいわけですけど。漫画が大きく落ち込んだこともフォーカスされてますね。 www.nikkei.com 海賊版の影響だ、という指摘もあるようです。 まあ、「出版不況」に関してはブックオフに始まり、Amazonや図書館などが…

平成の間に変わった家計負担

税金や社会保険料などをまとめて「非消費支出」と呼びます。普通の消費支出と違って家計で自由にやりくりができません。 この非消費支出がどういう風に変わってるのだろうかというのがちょっと気になって、ちょっと調べると「全国消費実態調査」で把握ができ…