ぽんの日記

京都に住む大学院生です。twitter:のゆたの(@noyutano) https://twitter.com/noyutano

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

では、どう監督対象を選定するのか

厚労省が「長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果」を公表した。 ヤフーニュースの配信(産経新聞) それに対する今野晴貴氏のオーサーコメント(抜粋) ただ、気になるのは重点監督がされている事業所の産業。製造業が24.1%で最も多く、その次が…

減少する労働基準監督署

監督官の数と比べると、監督署の数そのものは比較的議論になっていませんが 監督署の数がどう推移してきたのか、グラフを作ってみました。 『労働基準監督年報』から数字を拾ってますが、抜けとかがあるかもしません。(グラフの下限が0でないことに注意) 2…

某公立大学に資料調査に行った話

研究の都合で、某公立大学の図書館を訪れたときのこと。 見たい資料が近くだとそこにしかなかったのですが、どうも他大学の利用者には管理がうるさいようで、セルフコピーはできないと。代行コピーとなり料金は1枚40円。 国立国会図書館の複写料金も安くはあ…

労働基準監督官の適切な数とは

ILO条約・勧告を主に見る。(参考→こちら) なお条約と勧告の違いは 条約は、国際的な最低の労働基準を定め、加盟国の批准という手続によって効力が発生します。条約の発効には、通常2カ国の批准が必要とされます。批准国は、条約を国内法に活かすという国際…

ブラック企業の求人不受理

「ブラック企業対策」のひとつに、法令に違反した企業に対する求人不受理というものがある。労働基準法や雇用機会均等法の一部の条項に関して、是正勧告が繰り返されたり、送検されたりした場合が対象となる。違反が是正されてから6か月間、送検された場合は…

生活保護の廃止理由と地域差

大阪市立大が生活保護の行政データを分析して、その結果が報道されてました。 この件については、すでにライターのみわよしこさんが記事を書いています。 大阪市:報道発表資料 地域福祉等の向上のための有効性実証検証に関する連携協定における生活保護デー…

電通正式裁判はどれくらい珍しいか

電通の労働基準法違反での略式起訴が「不相当」とされ、正式な裁判になったことがニュースになっています。 www3.nhk.or.jp これについては佐々木亮弁護士の解説が分かりやすいので、載せておきます。 news.yahoo.co.jp さて、この正式裁判、どれくらい珍し…

不登校と登校拒否

岡田麿里さんの『学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで』を読みました。 学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで (文春e-book) 作者: 岡田麿里 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2017/04/12 メディア: Kindle版 この…

新聞記事数から見る「地域衰退」

表題を見て勘違いしたかもしれませんが、新聞の発行部数や販売部数でなく、記事そのものの数を見ます。 また記事の数も「ふるさと創生」「地域活性化」「地方消滅」などのキーワードがどのように使われていくかを追っていくのではなく、記事全体の件数を見ま…

『ジャンプ』のエロ表現が話題のようだけど、『君の名は。』だってセクハラなんじゃ……

『週刊少年ジャンプ』で連載されている「ゆらぎ荘の幽奈さん」という漫画の扉絵が過激な描写なんじゃないかと論争になっているそうです。 過激すぎる?「少年ジャンプ」のお色気表現に賛否 「息子には読ませない」「エロは成長に必要」 | キャリコネニュース…

残業規制と受験競争

残業規制に反対する人は労働者にもいる。残業代が減るからと理由だけでなく、出世競争も絡んでいるからややこしい。 たとえば、すごく優秀なAさんとまあまあ優秀なBさんがいるとする。Aさんは1日8時間の労働で素晴らしい結果を出すけれど、Bさんは同じ成果を…

労働基準監督業務 忘れられたあるいは注目されなかった7年前の議論

2010年の厚生労働省・第15回省内事業仕分けにおいて、労働基準監督業務がテーマになった。省内事業仕分けとは、厚生労働省の事務・事業や所管する独立行政法人、公益法人等の事業などについて、外部の仕分け人を入れて行政改革の議論を行ったものである。厚…

人工知能と直感  囲碁AIと将棋ソフト

NHKスペシャルで人工知能 天使か悪魔か という特集がやっていました。 それで、ある人とその感想を話していたんですけれど、その人いわく「AIは答えを出してくれるけれど、その理由を教えてくれない」というところがどうしても理解できないということだった…