ぽんの日記

京都に住む大学院生です。twitter:のゆたの(@noyutano) https://twitter.com/noyutano

2017-01-01から1年間の記事一覧

CLANNADは人生というか、宗教だなと思った話。

テレビアニメ「CLANNAD」の一挙放送がニコ生でありました。ニコ生一挙は初だそうですね。かくいう自分も初めて視聴しました。 live.nicovideo.jp live.nicovideo.jp 「CLANNADは人生」という文句も誕生するのも頷けるくらい。単なる学園ハーレムものの域を遥…

「アベノミクス」「三本の矢」は第一次安倍政権から使われている?

「アベノミクス」や「三本の矢」は第二次安倍内閣から使われ出したとばっかり思っていましたが、 言葉自体は第一次安倍政権のときにも使用されているみたいですね。もちろん「三本の矢」は故事に由来しているので、言葉自体はもっと古くからありますが…… 「…

ニコニコがサーバー強化できないのは、イベントのせい?

11月28日にドワンゴの新サービス発表会が大炎上しました。 よく分からない新サービスの一方で、ユーザーが求めている速度や画質という基本性能の改善がおざなりになっていたためでした。 それを受けて、12月12日には意見交換会が開催。アンケートフォームや…

NHKはなぜ井山7冠の特集をしてくれないのか

囲碁の井山裕太棋聖が今年の名人戦でタイトルを奪取し、2度目のなる7冠を達成。2度の7冠というのは将棋界含め前例のない快挙です。(将棋は8大タイトルになってしまったけど) ・・・・・・で、これは勝手に期待してただけですけど、こんな偉業を成し遂げたのだか…

『アニメーターの社会学』

松永伸太朗『アニメーターの社会学』三重大学出版会を読了しました。 アニメーターの待遇が悪いことは色々報じられたりしていますし、実際離職率も高いようですが、それでもアニメーターを続ける人がいるのも事実。 では、そうした人たちはなぜ低い賃金を受…

家業のために面接を蹴って駆け付けるのはイイ話なのか(陸王5話)

先日放送のドラマ『陸王』5話を見て感じたことです。 原作も未読ですので、細かい点が間違っているかもしれませんが悪しからず。 気になったのは、就活で大手企業の面接に向かっていたのに、電話でピンチを知って工場に戻ってくるシーン。老舗足袋メーカーの…

残業税の可能性

小前亮『残業税』 残業税 (光文社文庫) 作者: 小前亮 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2017/02/09 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 違法なはずなのになくならないサービス残業。それを撲滅させるためのひとつのアイデアが「残業税」=時間外労働…

投票は自己責任か

衆院選が終わりました。 投票率は戦後2番目の低さだったそうです。 投票率が低いことが問題視されるのは分かるし、投票に行ったほうが良いことは(投票していない人も含めて)百も承知なんですが、「みなさん投票に行きましょう」的な呼びかけはあんまり好き…

『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』

『 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の先行上映会を拝見。 うむ。期待以上だった。 原作が京都アニメーション大賞を受賞したとのことで、あらかじめ読んでいたんだけど。 どんなアニメになるんだろうくらいの気持ちだったのに、京アニはどこに向かうんだ…

『バッタを倒しにアフリカへ』

前野 ウルド 浩太郎『バッタを倒しにアフリカへ』光文社新書 を読みました。 いや、非常に面白かった。いまどきファーブルに憧れて昆虫学者になるような人が本当にいるんだな、というのも驚き。 もちろん、夢や憧れだけで研究者になれるわけではなく、困難を…

沢村凛『ディーセント・ワーク・ガーディアン』

労働基準監督官を題材としたフィクションと言えば、ダンダリンが真っ先に思い浮かぶかもしれませんが、こちらも労働基準監督官を主人公とする小説です。 ディーセント・ワーク・ガーディアン (双葉文庫) 作者: 沢村凛 出版社/メーカー: 双葉社 発売日: 2014/…

アニメ聖地88を人口順に並べてみた

ただ思いついたからやってみただけです。 聖地巡礼がコンテンツツーリズムとして注目されてるけど、じゃあその舞台となっている街は、どれくらいの規模なんだろうかと。 shadan.animetourism88.com 本当はアニメの時代設定とかに合わせるべきなんだろうけど…

打ち上げ花火、アニメから見て、実写を見て、ノベライズを読む

どのルートを選択するか 公開中の映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』を見てきた。 この作品は、ループもの、あるいはマルチエンディングとして楽しめる。もちろん、それは登場人物たちがどういうルートを選ぶかという物語なのだが、それは…

「Long Long Love Song」制作日誌、時々入院

麻枝准×熊木杏里「Long Long Love Song」 初回盤を買うと麻枝さんの制作日誌がついてきます。 前半は闘病日記さながら。 助かる確率2割と言われながら奇跡的に助かる。人工心臓を外す9時間以上にわたる手術も経験し、入院中の体力の低下の様子なんかも綴って…

労基署による、生産計画への指導

労働基準監督署は、臨検監督の際、法違反を指摘する是正勧告だけでなく、指導・助言を行うこともある。 具体的には、 ①法違反を是正するためにどういう措置を講じたらよいかを明らかにするもの(例、プレス機械に使用停止措置を講じただけでは事業者はどうし…

『文庫解説ワンダーランド』

斉藤美奈子『文庫解説ワンダーランド』(岩波新書)を読了。 文庫解説ワンダーランド (岩波新書) 作者: 斎藤美奈子 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2017/01/21 メディア: 新書 この商品を含むブログ (7件) を見る なかなか面白く読めた。ほとんど全編に…

労働法違反率の推移

数年前の本ですが、『日本の「労働」はなぜ違法がまかり通るのか?』という本があります。タイトルが示している問題提起は、重要な問題でありながら意外と語られることが少ないような気がします。 日本の「労働」はなぜ違法がまかり通るのか? (星海社新書) …

榊原富士子・池田清貴『親権と子ども』

表題の本を読みました。新書ながらかなり詳しめに記述されていると思います。具体例・ケースも多く紹介されているので、難解でとっつきにくいという本ではありません。 親権と子ども (岩波新書) 作者: 榊原富士子,池田清貴 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日…

産業医の数

大室正志『産業医が見る過労自殺企業の内側』に以下の記述がありました。 この頃、大企業を中心に企業内診療所を開設することが流行しました。バブル当時、企業内診療所は軽井沢や伊豆の保養所などと同じく、大企業のステータスシンボルと考えられていたふし…

『言の葉の庭』と『君の名は。』に見る進路問題

※以下、ネタバレを含みます。記述は小説版を参考にしており、とくに『言の葉の庭』はアニメ版と小説版で大きく差異があります(アニメで描かれていない部分が小説版では書かれています)。 前回、学費の話をしたので、そのついでのついでです。 kynari.haten…

大学の学費は出世払いにしたらどうだろうか

学費、奨学金の記事を続けて書きました。 kynari.hatenablog.com kynari.hatenablog.com そのついでに、ざっくりとしたアイデアをメモしておこうと思います。 給付型奨学金もそうですが、大学の授業料無償化もにわかに話題となってきました。 当然、財源はど…

奨学金と多様な人材

前回のエントリーで奨学金の話をしました。 kynari.hatenablog.com ところで、JASSO(旧日本育英会)の奨学金には、教員や研究職と就職すれば返済が免除される制度がかつてありました。2004年に日本育英会からJASSOに組織が変わった時に廃止されてしまいまし…

今野晴貴『ブラック奨学金』

今野晴貴『ブラック奨学金』読了 ブラック企業、ブラックバイト、ブラック士業とさまざまに問題提起をなさってきた今野さんですが、今度はブラック奨学金です。 ブラック奨学金 (文春新書) 作者: 今野晴貴 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2017/06/20 メ…

では、どう監督対象を選定するのか

厚労省が「長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果」を公表した。 ヤフーニュースの配信(産経新聞) それに対する今野晴貴氏のオーサーコメント(抜粋) ただ、気になるのは重点監督がされている事業所の産業。製造業が24.1%で最も多く、その次が…

減少する労働基準監督署

監督官の数と比べると、監督署の数そのものは比較的議論になっていませんが 監督署の数がどう推移してきたのか、グラフを作ってみました。 『労働基準監督年報』から数字を拾ってますが、抜けとかがあるかもしません。(グラフの下限が0でないことに注意) 2…

某公立大学に資料調査に行った話

研究の都合で、某公立大学の図書館を訪れたときのこと。 見たい資料が近くだとそこにしかなかったのですが、どうも他大学の利用者には管理がうるさいようで、セルフコピーはできないと。代行コピーとなり料金は1枚40円。 国立国会図書館の複写料金も安くはあ…

労働基準監督官の適切な数とは

ILO条約・勧告を主に見る。(参考→こちら) なお条約と勧告の違いは 条約は、国際的な最低の労働基準を定め、加盟国の批准という手続によって効力が発生します。条約の発効には、通常2カ国の批准が必要とされます。批准国は、条約を国内法に活かすという国際…

ブラック企業の求人不受理

「ブラック企業対策」のひとつに、法令に違反した企業に対する求人不受理というものがある。労働基準法や雇用機会均等法の一部の条項に関して、是正勧告が繰り返されたり、送検されたりした場合が対象となる。違反が是正されてから6か月間、送検された場合は…

生活保護の廃止理由と地域差

大阪市立大が生活保護の行政データを分析して、その結果が報道されてました。 この件については、すでにライターのみわよしこさんが記事を書いています。 大阪市:報道発表資料 地域福祉等の向上のための有効性実証検証に関する連携協定における生活保護デー…

電通正式裁判はどれくらい珍しいか

電通の労働基準法違反での略式起訴が「不相当」とされ、正式な裁判になったことがニュースになっています。 www3.nhk.or.jp これについては佐々木亮弁護士の解説が分かりやすいので、載せておきます。 news.yahoo.co.jp さて、この正式裁判、どれくらい珍し…