ぽんの日記

京都に住む大学院生です。twitter:のゆたの(@noyutano) https://twitter.com/noyutano

2020-01-01から1年間の記事一覧

『ジョゼと虎と魚たち』

かつての角川映画のキャッチコピー「読んでから見るか、見てから読むか」 になぞらえるなら、今回私は原作小説(角川文庫1987年、初出1984年)、実写映画(2003年)、アニメ(2020年)の順に堪能した。 以下はそれぞれの感想だが、多分にネタバレを含む。 原…

企業名の公表、掲載、削除

「労働基準関係法令違反に係る公表」がどのように運用されているか、という話です。 www.mhlw.go.jp

行政指導文書を見比べる

この前のエントリーで京都市人事委員会の是正勧告書を紹介したので、これを機会に労働行政で用いられている行政指導文書の様式や文書例を並べておきます。 前回記事 kynari.hatenablog.com

監督指導業務の所要業務量(延日数)が開示された

厚生労働省に「監督指導業務及び措置状況等報告」(監402)を開示請求したら、所要業務量(延日数)の部分が黒塗りで開示されたことを以前書きました。 kynari.hatenablog.com

京都市美術館への是正勧告

深く考えず京都市美術館と書いてしまったけれど、ネーミングライツを売った結果「京都市京セラ美術館」になったのでしたね。 36協定超過と残業代未払が発覚した一件がありました。

条文別の送検数

元労働基準監督官である弁護士によると、最近は労働条件通知違反や就業規則周知違反による送検事例が増えているという。立証の難易度が影響しているらしく労働条件通知違反等については比較的立証が容易だからというが、10年以上前、告訴事案を頼まれたが、…

36協定の集計分析

厚生労働省の 2019(平成31)年度行政事業レビューシートによれば「長時間労働・過重労働の解消・抑制等経費」(事業番号0417)の一環として「都道府県労働局等より送付された36協定について、全数の入力・集計・分析を行う」事業が行われています。 開示請…

スネ夫だったらエントリーシートをどう書くか

就活のエントリーシートとかって、書くの大変だよね。自己PRとか挫折を乗り越えた経験とか、どうにも苦手だ。 そこで考えたんだ。もしかしたら自分のことだから書きにくいのではないかと。だったら思考実験として、他人のエントリーシートを試しに書いてみた…

労働基準行政の目的変遷

労働基準行政がどのような目的を掲げてきたのかを、『労働基準監督年報』(以下「監督年報」と書く)の記述の変遷からたどります。1950年版から5年ごとに取り上げています。

組織の軋轢

ふと井上浩氏の退職経緯が気になった。 退職時は54歳、慣行より4年早かったようだ。『労働基準監督官日記』には「退職辞令をもらってもなんの感慨もわかない」と記している*1。 どうも退職間際には、組織の軋轢がいろいろあったようでもある。 *1:226頁

学術論文は「~だ」を使ってはいけないのか

査読でこんな指摘を受けた。 「~だ」という表現は学術論文では、あまり使わない。 え、そうなの? 「~だ」って、みんな使わないの?

救済か、違反是正か

行政目標はひとつじゃないよね、という話。

『イエスタデイをうたって』イベント

去る9月20日、アニメ『イエスタデイをうたって』のイベントに行ってきた。 ミルクホール1日限定オープン!?at AbemaTowers 無事、第一部第二部とも終了しました!お越し頂いた皆さまありがとうございました!#小林親弘 #宮本侑芽 #藤原佳幸 MC #椛嶋麻菜美#…

『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』

観てきた。 violet-evergarden.jp

「相談」の外部委託事業【労働基準行政】

労働基準行政に関わる相談業務のうち、外部委託として実施されている事業について、情報開示請求してみました。

監督実施件数(監402)

解釈や考察はおいといて、データだけ載せておきます。(別にいつもか) 労働基準行政の「監督指導業務及び措置状況等報告」です。 開示請求経過 開示結果

アニメ『イエスタデイをうたって』 なぜこの空気感が刺さるか

ハマってた。 不安定だが居心地のよい短期均衡解から、長期安定としての複数ナッシュ均衡解の選択過程と、その途上でのハイパーメリトクラシー社会における自己変革について論じたい……ごめん、テキトーに書いた。論じたいのは、本作が舞台とした時代の空気感…

休業手当と最低賃金

もともと最低賃金付近で働いている労働者だと、休業手当を時給換算した額が最低賃金を割ってしまうことが往々にして起こりますね。

パワハラの行政指導

改正労働施策総合推進法のパワハラ防止の措置は、紛争解決援助の指導は労働局長だけど、第33条の指導はハロワ所長にも委任されてるのか。 — のゆたの (@noyutano) 2020年6月1日 電話で伺ったところでは、ハロワ所長ではなく労働局長が行政指導するようです。

企業名公表制度の検討

労基行政における企業名公表制度を考えるために、職安行政と比較した。 前回の記事で用いた表現を用いるなら、企業名公表は是正・改善措置なのか、あるいはその担保措置なのか、ということ。 是正措置は将来的な防止を志向しているのに対し、担保措置は過去…

労働行政の手法比較

労働行政の行政手法について、(私の関心に沿うような)比較検討がなかったので、まとめた。 概略 行政運営 (1)紛争解決援助 (2)均等行政 (3)職安行政 (4)労基行政

行政処分としての公表と、情報提供としての公表

企業名公表は、制裁としての側面を持つため、法律上の根拠が必要と解す見解が優勢のようだ*1。 しかし実際のところ、法律の規定なしに公表するスキームが用意されているものがある。その場合は情報提供としての性格のみを有し、制裁ではないという位置づけな…

使用停止命令等処分

労働安全衛生法第98条、第99条、寄宿舎については労働基準法第96条の3に規定があります。労働災害を防止するために、作業の停止や設備等の使用停止を命じるものです。

『幸福路のチー』と『冴えカノ』

鑑賞したのは昨年末だったが、そういえば感想を書いてなかったな。 onhappinessroad.net

監督官 地域差

前回、前々回と監督署の職員数について見てきました。最後に(「最後に」というのはいったん一区切りという意味で、粗い部分が多々あるのは承知しているわけですが)地域別の様相を確認したいと思います。 地域別と言いますか、大規模署と小規模・零細署で大…

監督官 職員録から

内容的に連続しているわけではないですが、前回の続きとなります。 今回は『労働行政関係職員録』を使います。 kynari.hatenablog.com

監督官 予算定員

監督官は何人いるのか問題を、当ブログでは何度か取り上げてきました。今回は監督官以外の職員も取り上げていますが、タイトルのことは気にしない。 国の予算データを使って年次推移を確認したのが、新しいとこになります。

京アニ特集上映 鑑賞記録

贅沢な時間だった。またとなく楽しませてもらった。途中からは耽溺していたと言っていい。これはその記録である。 ・全体で10万字以上ある。あえて分割はしなかった。継続的に鑑賞し続けられたこと自体に一つ意味があったと思う。連関天則だ。 ・てか、自分…