ぽんの日記

京都に住む大学院生です。twitter:のゆたの(@noyutano) https://twitter.com/noyutano

正月三が日 休めるか

昨日の日経新聞の「春秋」にて、TOKYO FMが行ったという仕事始めについての調査が紹介されていた。

f:id:knarikazu:20190108095517j:image

 

年間の休日数の調査や、年末年始の休日数の調査と比べると、具体的に元日や正月三が日に休めているかという調査は少ない気がする。

いくつか記事を探してみたけれど、兵庫とか静岡とか、特定の地域・年のものは見つかったりするが。

 

あとはこういうのとかか。

honote.macromill.com

この調査だと仕事始めは4日45%、5日26%で、TOKYO FMのやつとはだいぶ違う。

 

朝日新聞によると、1996年にスーパーの元日営業が始まったらしい。90年代以降生まれにとってはもう「歴史」だな。

 

スーパーの元日営業は、ダイエーがリーダー役になる形で、イトーヨーカ堂ジャスコ西友の大手4社が1996年に一斉に始めた。翌年からはマイカルも加わって、今年の元日は5社平均で約9割の店舗が営業。これに引っ張られる形で、中小や地方スーパー・百貨店、商店や関連業界にも元日営業が広がっている。
 加盟労組を対象にした連合の調査だと、今年の元日に営業した企業は産業界全体で47%に達し、従業員の11%が元日出勤していた。最も多かった業種が「商業・流通・卸小売」。業界の86%にあたる企業が営業し、交通・運輸(75%)以上だった。

朝日新聞2000年12月12日付朝刊「小売業の正月 休みたい、休めない、仕方ない」) 

 

それ以前、80年代の記事とかを見ると、ゼンセンとかが正月三が日の休みを要望する記事もあるけれど、初売りは元日ではなく2日だったりする。

 

下のは『労政時報』2000年9月1日(第3457号)の記事から。労政時報の編集部が毎年調査しているようだけれど、2001年度以降は年末年始休日の調査はしていないもよう。

 f:id:knarikazu:20190108100247j:image

 

 

こちらも古いけどついでに。『労政時報』1967年8月18日(第1905号)。尼崎経営者協会の調査。

f:id:knarikazu:20190108100057j:image

 

 

時期や地域、サンプルがバラバラでは何か言いにくい。

 

別の論点としては、正月三が日の出勤に手当や割増がついているかということ。それも合わせて考えると、どう変わってきたのか。